![]() 某工場 H-1.5MS使用 6600V 1320kW
|
![]() 某データセンター H-5MSC使用 6600V 4000kW
|
![]() 某通信施設 H-5MSC使用 6600V 3600kW
|
![]() 某工場 H-2MS使用 6600V 1100kW |
![]() 某工場 H-1.5MS使用 6600V 1320kW
|
![]() 某データセンター H-5MSC使用 6600V 4000kW
|
![]() 某通信施設 H-5MSC使用 6600V 3600kW
|
![]() 某工場 H-2MS使用 6600V 1100kW |
停電時でも給水ポンプとエレベーターが動くようにするため、LPガス発電機に加えて、太陽光パネル、蓄電池、V2Xを設置し、ハイブリッド電源として間欠運転を行うことができます。
また、ハザードマップの浸水高さより「上」の位置に、発電機等の設備を設置することで、地震だけではなく、浸水にも備えています。
災害時に水が確保でき、エレベーターが動くため、居住者様が安心して自宅で過ごせる災害に強い住宅ということで三つ星登録されています。
本年8月、東京都では、この「東京とどまるマンション」に登録している既存マンション向けに、非常用電源・浸水対策の導入補助を新たに開始されました。
管理組合はマンション所有者の皆様でご興味がありましたら是非、この機会に登録をされ、補助金を活用されればいかがでしょうか。
以下のURLからお問い合わせされてみてはいかがでしょう。
「東京とどまるマンション非常用電源導入促進事業」
「東京とどまるマンション浸水対策設備導入促進事業」
https://www.mansion-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/kanri/02dounyuu-sokushin.html
![]() 某ショッピングセンター H-1MS使用
|
![]() 某公営施設 H-1MS使用
|
![]() 某インフラ設備 H-2MS使用
|
![]() 某データセンター H-5MSC使用 |
![]() 某データセンター 高圧リアクトル(HR-2.5MC,LVR-15)使用
|
![]() 某病院 H-1.5MS使用
|
![]() 某複合施設 H-3MS使用
|
![]() 某商業ビル H-5MSC使用
|
![]() 商業施設 H-1.5MS使用
|
![]() 公共施設 H-1MS使用
|
![]() 供給施設 H-1.5MS使用
|
![]() 供給施設 H-1MS使用 |
![]() 工場施設 L-40×2台使用
|
![]() 供給施設 H-1MS使用
|
![]() 供給施設 L-10使用
|
![]() 商業施設 H-3MS使用 |
![]() 公共施設 L-40×2台使用
|
![]() 工場施設 L-3MC使用
|
![]() 商業施設 H-1MS
|
![]() 工場施設 H-5MS,H-3MS使用 |
![]() 商業施設 L-40×3台使用
|
![]() 商業施設 H-1.5MS使用
|
![]() 公共施設 L-40×2台使用
|
![]() 供給施設 H-2MS使用 |
![]() 公共施設 H-1MS使用
|
![]() 供給施設 H-5MS使用
|
![]() 商業施設 H-1MS使用
|
![]() 供給施設 H-3MS |
![]() 商業施設 H-3MS使用
|
![]() 公共施設 H-1MS使用
|
![]() 公共施設 H-3MS使用
|
![]() 供給施設 H-1MS使用 |