データベースサイト イプロスにて、弊社の特設サイトを公開いたしました。
アーカイブ
今月の負荷試験状況
|  商用拠点 |  供給処理施設 | 
|  某所 |  商用ビル | 
|  商用拠点 |  商用ビル | 
今月の負荷試験状況
|  医療施設 |  商用ビル | 
|  商用ビル |  商用施設 | 
|  医療施設 |  医療施設 | 
|  商用ビル |  商用ビル | 
今月の負荷試験状況
|  商用ビル |  交通施設 | 
|  工場 |  商用ビル | 
|  商用ビル |  商用ビル | 
|  供給処理施設 |  供給処理施設 | 
今月の負荷試験状況
|  商用ビル | ![[02]pump_center](http://www.ttmrk.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/02pump_center-300x180.jpg) 供給処理施設 | 
| ![[03]pump_center](http://www.ttmrk.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/03pump_center-300x180.jpg) 供給処理施設 | ![[04]sewage_plant](http://www.ttmrk.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/04sewage_plant-300x180.jpg) 供給処理施設 | 
|  供給処理施設 | ![[06]office_building](http://www.ttmrk.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/06office_building-300x180.jpg) 商用ビル | 
| ![[07]base](http://www.ttmrk.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/07base-300x180.jpg) 某所 |  供給処理施設 | 
今月の負荷試験状況
| ![[01]public_center](http://www.ttmrk.co.jp/wp-content/uploads/2017/04/01public_center-300x180.jpg) 公共施設 | ![[02]hospital](http://www.ttmrk.co.jp/wp-content/uploads/2017/04/02hospital-300x180.jpg) 病院 | 
|  浄水場 | ![[04]airport](http://www.ttmrk.co.jp/wp-content/uploads/2017/04/04airport-300x180.jpg) 空港 | 
| ![[05]nuclear_station](http://www.ttmrk.co.jp/wp-content/uploads/2017/04/05nuclear_station-300x180.jpg) 原子力発電所 |  駐屯地 | 
| ![[07]pump_station_2](http://www.ttmrk.co.jp/wp-content/uploads/2017/04/07pump_station_2-300x180.jpg) ポンプ場 | ![[08]center](http://www.ttmrk.co.jp/wp-content/uploads/2017/04/08center-300x180.jpg) 再処理施設 | 
防災に強い街づくり江東区
大島川水門の非常用発電設備設置工事を当社で実施。
検査時にJESA認定の負荷試験装置で負荷試験を実施。

江東区・砂町文化センターの「e-ダミーテスト」を実施!!
当社も所属しているJESAでは、地元自治体の発電設備の〝あんしん・あんぜん〟を守る負荷試験(e-ダミーテスト)を地域貢献の一貫として推進しています。
当社は3月30日(木) 江東区・砂町文化センターの非常用発電機のe-ダミーテストを実施いたしました。
今後更なる江東区の〝あんしん・あんぜん〟のために、e-ダミーテストを実施して参ります。
 
 
試験の様子の動画はコチラ
作動しない非常用発電機の恐怖 週刊ダイヤモンド2017年3月18日号
週刊ダイヤモンドで「東日本大震災の教訓はどこへ 作動しない非常用発電機の恐怖」との記事が掲載。
非常用発電機の総合点検時の負荷運転が大きく関係している。東日本大震災から6年を経過しても正しい点検が行われていない状況が実態調査で判明した。
WEBでも記事が掲載されています。
こちら
http://diamond.jp/articles/-/120929
記事のPDFはこちら
当社が会員でもあるJESAでは”あんしん・あんぜん”の負荷試験付総合点検・e‐ダミーテストを推進しています。
今後も強力に推進していきます。
ネパール工科大学表敬訪問並びに記念講演
弊社も協力しているJESA(代表理事:近藤豊嗣)では、 2016年12月22日に
ネパール工科大学(Nepal Engineering College)の客員教授に就任。
2017年2月26日に表敬訪問し記念講演をしました。
講演内容は「Power Stock System」と題して、日本の電力貯蔵技術を紹介しました。
終了後には、学生より拍手が沸き上がりました。
同大学に、JESAから乾式負荷装置、書籍を贈呈しました。
当日の模様はネパールのテレビ局(全国放送)でニュースとして取り上げられました。
放映動画は以下よりご覧頂けます。
ネパール工科大学表敬訪問


